Chatmateとは
◆児童の不登校数が過去最多、経済格差の拡大により7人に1人の児童が学ぶ機会を奪われ、大人においても若年無業者が50人に1人とされる現代。家庭・学校・社会から隔たりを感じている方に向けて、新たな居場所と、人間が人間らしく生きるために必要と考える3つの機会「知る機会・学ぶ機会・表現する機会」の提供をビジョンにコミュニティの構築を目的に誕生しました。
◆子供たちがのびのびと楽しく生きることが出来る社会構築を目指して、労力を惜しまず粉骨砕身の覚悟で向き合っていきたいと思います。どうか温かい心で見守ってください。よろしくお願い致します。
チャットメイト代表 フルーツ
◆チャットメイトのブログを始めました!
子供たちとの心温まる触れ合いや管理者同士の苦悩など、チャットメイト運営・管理の奮闘記を赤裸々に書いていくのでぜひ見てください。
https://ameblo.jp/chatmate/entrylist.html
◆ユーザー様に書いて頂いたチャットメイトの紹介文も掲載させて頂きます。
ユーザーの方にチャットメイトを自発的にご紹介頂きまして心から嬉しく思います。
「幅広い年代の方に来ていただいています」とあるのですが、実はチャットメイトのユーザーの多くは学生さんです。
まだ駆け出しの新米サービスではありますが、既にチャットメイトは個性を獲得しつつあります。
その個性を大切にしながらより良いサービスを展開していけるように尽力して参りますので、どうか温かい目でお見守りくださいますようお願い申し上げます。
◆ チャットメイトは2025年2月25日を持ちまして新体制になります。
管理権限だけではなく、全面的な運営権がエディからフルーツに移管しました。
これに伴い、フルーツはチャットメイトの代表取締役・最高責任者に任命されました。
チャットメイトの益々の躍進と発展と共に、ユーザーと管理者の更なる成長へと繋がるように、粒粒辛苦を重ねる事も厭わない想いで取り組んで参ります。
どうか末永くチャットメイトをお見守りくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
◆著作権・肖像権・デジタルタトゥーについて
現在、チャットメイトでは著作権侵害、肖像権侵害問題の根絶に取り組んでおります。
ステッカーやアイコン、カバーピクチャや背景などに商標登録されているキャラクターやマーク、有名人等の著作権・肖像権を侵害する恐れのある画像を設定されているユーザーを警告・画像の削除をさせていただきます。
著作権や肖像権は、創作した人や写っている人の権利を守るために決められた大切なルールです。これらの権利を守り、正しく使うことは安全で安心なインターネット利用をするためにとても重要です。
著作権とは、小説や絵、音楽、動画などの作品を作った人が持つ権利のことで、許可なくコピーしたり配布したり公開したりすることを禁止しています。著作権を持つ者の許可を取らずに使用すると、法律違反になることがあります。
肖像権とは、本人の顔や姿を無断で撮影、使用、公開されない権利のことです。有名人でも一般の人でも、本人の許可なく画像や動画を使用することは肖像権の侵害になる可能性があります。
また、インターネットに投稿した内容は「デジタルタトゥー」として消したつもりでもずっと残り続けることがあります。不適切な内容の投稿や他人の権利を侵害する画像等を使用すると、後で大きな問題になることもあります。そのため、画像やコンテンツを投稿する際は慎重に考えることが大切です。
チャットメイトでは著作権や肖像権を大事にし、ユーザー間のトラブルや権利侵害を防ぐ取り組みを行っています。デジタルタトゥーによるトラブルを避けるためにも、正しい権利を持つ画像を使用するように心がけましょう。ご協力をよろしくお願いします。